社会福祉法人石光山会 石山寺こども園のホームページへようこそ!!

  • 明るく 正しく 仲良く
 
 

あいさつ

あいさつ
 
「たとえ小さな一歩でも、昨日より確実に前へと進んでいること。」それこそが、わたしたち《社会福祉法人石光山会 石山寺こども園》のモットーです。このホームページでは、皆さまのお役に立てるようタイムリーな情報発信を心がけてまいりますので、今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
 

みずみずランドさんが来てくれました♪

みずみずランドさんが来てくれました♪
 
楽しかったね
今日はみずみずランドさんに来ていただき、全クラスの子どもたちが
【サワガニ・どじょう・ウーパールーパー】
を見たり触ったりして楽しませてもらいました。
 
どじょうは金魚すくいの網でどじょうすくい♪小さめのどじょうさんで
「5ヒキモトレタデー」と大興奮のお友だちもいました。
 
らいおん組さんは一人一つずつ瓶をもらいスライムとビーズを選んで中に入れ、【スライム水族館】を作りましたよ!
 
みずみずランドさんにまた会えるといいですね♪
 

令和6年度1号認定入園申し込みについて

令和6年度1号認定入園申し込みについて
 
令和6年度1号認定は3歳児5名を募集します。
申し込み用紙はこちら ( 2022-07-19 ・ 21KB )
令和6年度の3歳児5名の1号認定児さんを募集します。
 
申し込みの受け付けは9月1日より15日までの期間です。
期間中に園まで持参してください。
(現在、遠方にお住まい等の特別な理由のある場合は郵送していただいても構いませんが、15日までに必着でお願いします)
 
申し込み用紙は、園に取りにきていただくか、ファイルをダウンロードしてください。
 
申し込みが定員を超えた場合は、面接日をおってお知らせします。
 
 

見学会のお知らせ

見学会のお知らせ
 
園見学会を開催します。
令和6年度の入所を検討しておられる保護者の方向けの見学会を下記の日程で行います。
 
➀7月7日(金) 10:30~ 
➁7月12日(水) 10:30~
 
予約制となっております。
1回10組~12組
6月19日(月)am10:00より、お電話にて希望の日に予約をとってください。
 

老人クラブの方と交流しました

老人クラブの方と交流しました
 
七夕飾り作りをしました
今日は石山老人クラブ連合会から9名のおじいさん、おばあさんが来てくださり、5歳児クラスの子どもたちと交流していただきました。朝から「誰が来はるん?」と楽しみにしていたこどもたち。交流のはじめに日頃歌っている『たなばたさま』の歌を聞いてもらいました♪ちょっぴり緊張気味のみんなでしたよ。
その後は折り紙や和紙を使って七夕飾りを作りました。老人クラブの方からたくさん千代紙をいただいて、今まで作ったことのない飾りを見たり、挑戦したりして楽しみました。
ホールの笹が色々な飾りで彩られ、七夕の日が待ち遠しくなります。
今年の七夕は晴れるかな?
 
老人クラブの方、子どもたちにとって貴重な時間となりました。本当にありがとうございました。
 

子育て支援こあらクラブです

子育て支援こあらクラブです
 
ぜひ遊びに来てください
 
 
スケジュールなど詳細は、メニューから『子育て支援』をクリックしてください。
 
※車でお越しいただけます。
 園付近の道幅が狭いため、送迎の際は写真のように一方通行でお願いしています。
【来園時は石山寺前から右折して坂を上がってきてください。
 お帰りの際は坂を下って右折してお帰りください
 
 
 

給食体験会

給食体験会
 
ご参加いただきありがとうございました♪
本日は普段子どもたちが食べているお給食を保護者の皆様に体験していただきました。
少人数での開催となりましたが、ご参加いただきありがとうございました。
 
本日の献立は
白ご飯、さばのごまだれ焼き、丁字麩のごまみそ和え、野菜の味噌汁でした。
 
こども園では洋食よりも和食の方がよく食べてくれて、今日の献立も人気があります。
試食していただいた方からは美味しいとのお声をいただき大変嬉しく思いました。
 
 

みずみずランドさんの移動水族館

みずみずランドさんの移動水族館
 
ザリガニさんと遊んだよ。
みずみずランドから、お兄さんがザリガニを連れて来てくれました。
 
お兄さんからザリガニについて色々教えてもらいました。
その後には、スルメを餌にして、割りばしで釣りもしました。
 
しっかりと食いついてくれるまで我慢しきれず、引っ張ってしまい、なかなか上手く釣れませんでしたが、みんな大喜びでした。
 
 

【花まつり】

【花まつり】
 
みんなでお祝いしました♪
今日は花まつりに3.4.5歳児さんが参加しました。代表のお友達がお焼香をしたり、みんなで歌を歌ったり、お釈迦様に甘茶をかけてお祝いしました。石山寺の鷲尾龍華先生から花まつりの由来のお話がありみんな真剣に聞いていましたよ。
 
☆花まつりとは
お釈迦様は生まれてすぐに東西南北に向けてそれぞれ七歩ずつ歩き、右手は天を、左手は地を指し「天上天下唯我独尊」と唱えたといわれています。生きとし生けるものは誰もがこの世に一つの尊い存在である、といった意味です。お釈迦様が生まれるとき、空から甘露の雨が注いだということから、花まつりではお釈迦様(誕生仏)に甘茶をかけお祝いします。
 
みんなでお釈迦様の誕生をお祝いしたように、お家の人もみんなが生まれてきてくれたことをとても喜んで大事に思っていてくれてるんだよという話もしました。自分のことを大事に、これからもすくすくと成長していって欲しいなと思います。
 
 

令和5年度子育て支援こあらクラブについて

令和5年度子育て支援こあらクラブについて
 
こんにちは!子育て支援こあらクラブです
あたたかい春がやってきました。新型コロナウィルスの流行も落ち着き始め、子育て中の方、妊娠中の方も安心して過ごせる日常に戻りつつあるのかなと感じる今日この頃です。
こあらクラブでは親子同士、これから出産を迎えられる方同士でお話して、ほっこりした時間を過ごせるよう色々な活動を考えています。ぜひ遊びに来てくださいね!!
※詳しくはコンテンツの子育て支援をご覧ください。
 

令和5年度一時預かり保育募集のお知らせ

令和5年度一時預かり保育募集のお知らせ
 
令和5年度一時預かり保育の募集について
令和5年2月20日(月)朝10時から、令和5年度の一時預かり保育の募集を開始いたします。
お電話のみの受付としますので、077-537-2560にお電話ください。
先着順となりますので、ご了承ください。
 

ガーガーズが来たよ!

ガーガーズが来たよ!
 
こども園でコンサート
11月10日(木)こども園に、歌のお兄さん・お姉さん「ガーガーズ」さんが来てくれました。
「こどもぐら」の歌や「アブラカタブラブラ」「ゴーゴーでんしゃ」などたくさんの歌を、子どもたちも参加して歌ったり踊ったり、子どもたちも職員も盛り上がり、楽しい時間を過ごしました。
 
そして「ハッピー星人」がやってきました。
子どもたちには一番印象に残ったのか、あれからも「ハッピー星人」は子どもたちのお気に入りです。
 
みんながキラキラ光った素敵なコンサートでした。
 
 

石山学区老人クラブ連合会の皆様との交流

石山学区老人クラブ連合会の皆様との交流
 
5歳児らいおん組☆地域のおじいさん・おばあさんとの交流
 地域のおじいさんおばあさんと一緒に石山寺の無憂園までお散歩に出かけました。自分からおじいさんやおばあさんに手をつなぎに行く子どもの姿が見られたり、紅葉がとてもきれいだったので一緒に落ち葉拾いをするなど、楽しいひと時を過ごしました。「もっとあそびたかったー!」と子どもたちにとっては、あっという間の時間だったようです。
 

玄関前のインターホン

玄関前のインターホン
 
インターホンはここです
パンダが指さしているところにあります
 
送迎時に職員の姿が見当たらない時には鳴らしてくださいね。
 
入り口フェンスが閉まっている時は、フェンス入り口のインターホンを鳴らしてください。
 
よろしくお願いします
 

先生からこども園のみんなへ

先生からこども園のみんなへ
 
 
qrcode.png
http://www.shinishiyamadera.ed.jp/
モバイルサイトにアクセス!
035645
<<社会福祉法人石光山会 石山寺こども園>> 〒520-0861 滋賀県大津市石山寺2丁目25-43 TEL:077-537-2560 FAX:077-537-4628